ナビゲーション

2012/06/05

狂いのセンス


人はよく何かすごいものをみたら「ヤバい」と言うけれど、やっぱり皆どこかで狂いたいんだと思う。
実際にクレイジーとよばれた人々の発明が結果として世界を変えてきたのだし、例えばあらゆる古典芸術は生まれた時にはモダンアートであったのだし、人は本当のクレイジネスに触れた時、人類の記憶としての直感が反応するのかもしれない。

そもそも完璧な人間なんかいないと思っているし、世界は割っても割り切れるものごとばかりではないし、あたしはずっと狂ってるし、世界の神秘や謎どころかこの理不尽なシステムを解読・認識するだけで1日が過ぎ去るような瞬間にいて、正常に思考する人間なら誰しも狂うと思う。それに気づかないまたは麻痺するふりをするのも狂ってるし、どちらが正常でどちらが狂ってるのか。
だからこそ意識的に生きるのは恐い、でも思考放棄した時からソフトに死んでいく、夢は日々元気に死んでいくのだ。だからこそ、いまは意識と無意識を上手に操らねばならない。

だから狂いを見極めなきゃいけない、中途半端な狂いに憧れ、いいかげんな刺激や斬新さに惑わされちゃけない、安易な刺激への慣れは感覚を麻痺させ、自我を解放するどころか控除する。自分の頭を使って考え、良く見れていればわかるはず。
もっと狂え、狂え、でも狂うポイントを間違えちゃいけない。どうせなら面白く狂って人のためになれ。

2012/01/07

謹賀新年 2012































本年もなにとぞよろしくお願いします。

2011/12/24

Hey! Bo Diddley


bo、あなたのような菱形ギターを弾くのがあたしの夢なの。
ギターは打楽器にもなるってことよね。
こんなビートとアタック音だけで、ダンスミュージックを1曲作ってみたい。
ドラムの音を、全部ギターに置きかえるってどう?

2011/12/18

右側に気をつけろ

”南米の作家が言った。
新しいものを作ろうとするのではなく、かつてあったものを書け”

一枚の写真、一枚の絵、一つの言葉
それは世界の捉え方の表明である
触れた瞬間に、世界がまったく新しいものに見える、新たな目を得る
例えば動いているのは地球のほうだったと気づく瞬間のように
なぜアートを音楽を文学を旅を必要とするのか
きっと新しい世界を見たいのではなく
もともとあったはずのものを見たいのだ